2025/10/27
配管点検口からのクローゼット通し
先日のエアコン取り付け工事は、名古屋市内でマンションの難工事でした。
エアコンの取り付け位置は、コンセントと壁の間がギリギリでそこしかありません。
配管の継ぎ目が小さな点検口で何とか作業できる状況。
涼しくなっているのにギリギリな状況で汗が止まらず業者泣かせでした。
結果的に時間はかかりましたが、無事終了いたしました。感謝。
2025/10/20
移設ご依頼いただきました。
先日のエアコン取り付け工事は、知多市にてご新築を購入されたお客様の移設工事2台でした。
ご新築にエアコンを取り付けるのですから、神経を集中させてミスの無いように作業します。
幸先の良いスタートとなるよう心を込めて作業いたしました。ご新築おめでとうございます。
2025/10/13
庇通しは厳しいです。
先日は知多市で、配管が庇を通しているエアコン取り付け工事がありました。
無理に配管を通そうとすると庇を破壊する可能性が高いため、いつも以上に慎重な作業を
心掛けて、お客様のお手を少しお借りして無事完了いたしました。 感謝。
2025/10/07
引越しの移設ご依頼
先日のエアコン取付工事は、ご実家へのエアコン移設のご依頼でした。
どの業者に依頼しようか探していたところ、こちらのホームページにたどり着き
好感を得て依頼されたそうです。ありがとうございます。
価格も相場最安で承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
2025/09/29
エアコン2027年問題?
昨日のエアコン取付工事は、まだ故障していないエアコンの交換でした。
今回買い替えした理由が、古くカビで汚れている点とエアコン2027年問題に今のうちに対応したからとのこと。
まだエアコン取付業者の中でも知らない人がいると思いますが、2027年からエアコンの省エネ基準が上がって
熱交換器の面積が広がり大きく、そして値段も上がるそうです。
個人的にも安いエアコンを求めているなら来年のうちにエアコンを買い替えすべきだな、と思います。
具体的な情報や本体価格のことは来年末以降にならないとわかりませんが、知っておくべき情報です。